2014年09月18日
牛乳パック農園~ラディッシュの巻~
良いお天気が続きましたが、今日はくもりなこまどエリア。。。
そんな中でもスクスク育っているコチラ

先日、こまどで種まきしたラディッシュが芽吹きました
金曜日にまいて、火曜の朝にはこんな感じ。さすが、別名「二十日大根」と
いうだけあります。牛乳パック栽培は、潅水(かんすい・水はけのある)
方式ではないので、水の量や日光に当てる割合など、栽培方法がかなり
細かく設定されています。
植物が育つしくみを理解し、お世話の方法を習得し、収かくの喜びを
知るという「学び」が目的のラディッシュ栽培。栽培マニュアル通りにしても
上手く行かない場合もありますが、それも「どうすればいいのかな?」という
考える・工夫する事につながります。
さっそく想定外な出来事
火曜日は良いお天気だった為、
陽が当たり過ぎてしおれてしまった苗も。。。

しかししかし、しおれたと見せかけて、倒れながら成長している苗もあります
小さな植物のナイスガッツに励まされ、こまども日々生徒さん達と喜びや驚きを共に感じて楽しくまいります

そんな中でもスクスク育っているコチラ


先日、こまどで種まきしたラディッシュが芽吹きました

金曜日にまいて、火曜の朝にはこんな感じ。さすが、別名「二十日大根」と
いうだけあります。牛乳パック栽培は、潅水(かんすい・水はけのある)
方式ではないので、水の量や日光に当てる割合など、栽培方法がかなり
細かく設定されています。
植物が育つしくみを理解し、お世話の方法を習得し、収かくの喜びを
知るという「学び」が目的のラディッシュ栽培。栽培マニュアル通りにしても
上手く行かない場合もありますが、それも「どうすればいいのかな?」という
考える・工夫する事につながります。
さっそく想定外な出来事

陽が当たり過ぎてしおれてしまった苗も。。。

しかししかし、しおれたと見せかけて、倒れながら成長している苗もあります

小さな植物のナイスガッツに励まされ、こまども日々生徒さん達と喜びや驚きを共に感じて楽しくまいります


Posted by こまど at 17:19│Comments(0)