2015年05月29日
こまどの春休み 第三弾!!!
こまどでの春休み活動録の最後を飾るのは、
“ランチ&おやつクッキングで作ったもの”
についてのご報告で~す。
スタッフのお別れパーティのため、パエリアに挑戦してみました

おいしくできるかな~?
Y子ちゃんは歌も披露してくれて大活躍でしたよ


おこげもおいしい豪華なパエリアが完成で~す


デザートにはフルーツポンチや差し入れのケーキと盛りだくさん


家で自分でも作れるかな?と、簡単なレシピとして企画したのは・・・
野菜煮込みラーメン(麺を入れる前なので野菜鍋みたいですが・・・)

ツナ&チーズトーストとフルーチェ

家計にやさしく(笑)、あまり包丁を使わないレシピとして企画したのは・・・
もやしたっぷり、玉ねぎと豚肉のにんにく風味炒め

照り焼き豆腐ハンバーグ

みんなで作業を分担して作った料理はおいしいね

こんなのも作ってみました
とろけるチーズとカレー粉で作った、チーズせんべい

プチシューとマーブルチョコで、アンパンマンタワー

クッキングは“買い物に行く”という活動とセットで行いますし、作業を通じて
子どもたちの会話もはずんで楽しそうです。
嫌いだった野菜を食べられた!という子の発言もあり、子どもたちの反応に
こちらも嬉しくなります。
これからも子どもたちの状況に応じて
メニューを工夫しながら、クッキングに
取り組んでいけたらと思っています

2015年05月28日
こまどの春休み 第二弾!!
過ごしやすかった5月も終盤をむかえ、このところ暑くなってまいりました。
急な気温の上昇は、熱中症などが心配されます。
運動会の季節、どうぞ皆様お身体に気をつけておすごしくださいね。
ずいぶん前の活動録となってしまい、またもや遅ればせながらなのですが・・・
「こまどの春休み 第二弾!」のご報告で~す。
子どもたちの長期休業中、こまどがどんな活動をしているのかを、
ざっくりとですが、お知らせいたします。
朝はみんなでラジオ体操で始まり、その後は学習タイム。
宿題がある子たちは宿題をがんばります!

公園へ出かけて思いきり体を動かして遊びましたよ


ボーリングにもチャレンジ!

お花見ドライブに、あちこち出かけましたよ


お花見で観た桜の花を思い出しながら、絵を描きました

次回の第三弾では、ランチクッキングについて、
ご報告しま~す!!
急な気温の上昇は、熱中症などが心配されます。
運動会の季節、どうぞ皆様お身体に気をつけておすごしくださいね。
ずいぶん前の活動録となってしまい、またもや遅ればせながらなのですが・・・
「こまどの春休み 第二弾!」のご報告で~す。
子どもたちの長期休業中、こまどがどんな活動をしているのかを、
ざっくりとですが、お知らせいたします。
朝はみんなでラジオ体操で始まり、その後は学習タイム。
宿題がある子たちは宿題をがんばります!

公園へ出かけて思いきり体を動かして遊びましたよ


ボーリングにもチャレンジ!

お花見ドライブに、あちこち出かけましたよ



お花見で観た桜の花を思い出しながら、絵を描きました

次回の第三弾では、ランチクッキングについて、
ご報告しま~す!!

2015年05月19日
レクリエーション充実♪
豊前市社会福祉協議会では、無料でレクリエーション用具を貸し出てくれます
これから梅雨に入り、外で思いっきり体を動かせない日々が続きますが、
室内レクリエーション用具を利用して、体と心をリフレッシュしましょう
たくさんある中から借りてみたのは「ビーンボーリング」という用具です。
ピンが回転して得点を競うゲームで、重い木のボールをボーリングの要領で
転がし、数字の書かれてあるピンがひっくり返って止まったらそれが得点に
なる仕組み

これが、力加減の難しいゲームでした
投げる力が弱いとピンが元に戻るし、
強すぎても反動でピンが戻ります…
そんな中、次々とストライクを連発して
ブッチギリの成績を収めたYちゃん

手加減なしの本気バトルで勝利すると気持ちがいいですね
ブッチギリの最下位だったスタッフも、次回こそ輝かしい成績を収めたいと
思います

これから梅雨に入り、外で思いっきり体を動かせない日々が続きますが、
室内レクリエーション用具を利用して、体と心をリフレッシュしましょう

たくさんある中から借りてみたのは「ビーンボーリング」という用具です。
ピンが回転して得点を競うゲームで、重い木のボールをボーリングの要領で
転がし、数字の書かれてあるピンがひっくり返って止まったらそれが得点に
なる仕組み


これが、力加減の難しいゲームでした

強すぎても反動でピンが戻ります…

ブッチギリの成績を収めたYちゃん


手加減なしの本気バトルで勝利すると気持ちがいいですね

ブッチギリの最下位だったスタッフも、次回こそ輝かしい成績を収めたいと
思います


2015年05月11日
トウモロコシ順調です♪
春休み中に、すくすく育っていたトウモロコシ
こまど畑を美しい緑に
そめています。

愛情込めた分だけ美味しく育つ
という和才先生の教え通り、こまどっ子達は
愛情込めて丁寧にお世話をしています
水やりから・・・

草取りまで・・・

この他にも、消毒や肥料やりなど、さまざまな工程があります。
みんなで力を合わせて今回もやりとげました

甘くて美味しいトウモロコシが実るまであと少し!

そめています。

愛情込めた分だけ美味しく育つ

愛情込めて丁寧にお世話をしています

水やりから・・・
草取りまで・・・
この他にも、消毒や肥料やりなど、さまざまな工程があります。
みんなで力を合わせて今回もやりとげました

甘くて美味しいトウモロコシが実るまであと少し!

2015年05月09日
こまどの春休み 第一弾!
新緑が美しい5月を迎えました
ゴールデンウイークも終り、これからは運動会などなど、楽しい行事が
盛りだくさんの過ごしやすい季節ですね。
こまどの子どもたちも、元気いっぱいにすごしていますよ~
さてさて、春休み期間から学校が新年度を迎えたこの時期は、
放課後等デイサービス“こまど”も
新しいお友だちを迎え、毎日フル活動。
ブログ更新が追いつかず・・・
春休み期間(もっと前?)からの、こまどでの活動をダイジェスト版で
お知らせいたしま~す。
まず、第一弾は、H君の活動録から。
その①「中津城下町 寺町思い出マップ」完成!!
中津市の寺町を巡り、H君に写真を撮ってもらって寺町マップを作りましたよ。


マップかんせ~い!! いい笑顔です
その②「寄せ植えの苗を選ぼう!」
スタッフ:「H君の好きな花を選んでくださいな」
H君:「え~!そんなこと言われても~・・・・・・ えっと、これかな」
と、手にとったのは紫色のかわいらしいパンジーの花でした。

イチゴの花などと寄せ植えして、元気に育っていますよ!

その③「天地山公園を散歩しよう!」
天地山公園は、「山」というだけあって坂道なのです。
H君、歌を口ずさみながら坂道をスタスタと登っていきます。
さすが若い、体力がありますな~
昭和生まれの2人のスタッフ、このペースに追いつけず・・・
「きついなあ・・・ 手を引っ張ってほしいわ~
」
H君「しょうがないなあ~」と、少し戻ってきて・・・
2人の間に立って手をつなぎ・・・
引っ張って登ってくれたのです~
(感動)
お散歩に来ていたご婦人からも「いいわね~」と羨ましがられ、
みんなニッコリ
H君、素敵なジェントルマンぶりを発揮してくれたのでした。
いろんな一面を見せてスタッフを喜ばせてくれたH君。
ますますの成長を応援してるよ
こまどの(春休みからの)活動録、まだまだ続きますよ~!!

ゴールデンウイークも終り、これからは運動会などなど、楽しい行事が
盛りだくさんの過ごしやすい季節ですね。
こまどの子どもたちも、元気いっぱいにすごしていますよ~

さてさて、春休み期間から学校が新年度を迎えたこの時期は、
放課後等デイサービス“こまど”も
新しいお友だちを迎え、毎日フル活動。
ブログ更新が追いつかず・・・

春休み期間(もっと前?)からの、こまどでの活動をダイジェスト版で
お知らせいたしま~す。
まず、第一弾は、H君の活動録から。
その①「中津城下町 寺町思い出マップ」完成!!
中津市の寺町を巡り、H君に写真を撮ってもらって寺町マップを作りましたよ。


マップかんせ~い!! いい笑顔です

その②「寄せ植えの苗を選ぼう!」
スタッフ:「H君の好きな花を選んでくださいな」
H君:「え~!そんなこと言われても~・・・・・・ えっと、これかな」
と、手にとったのは紫色のかわいらしいパンジーの花でした。

イチゴの花などと寄せ植えして、元気に育っていますよ!

その③「天地山公園を散歩しよう!」
天地山公園は、「山」というだけあって坂道なのです。
H君、歌を口ずさみながら坂道をスタスタと登っていきます。
さすが若い、体力がありますな~

昭和生まれの2人のスタッフ、このペースに追いつけず・・・
「きついなあ・・・ 手を引っ張ってほしいわ~

H君「しょうがないなあ~」と、少し戻ってきて・・・
2人の間に立って手をつなぎ・・・

引っ張って登ってくれたのです~

お散歩に来ていたご婦人からも「いいわね~」と羨ましがられ、
みんなニッコリ

H君、素敵なジェントルマンぶりを発揮してくれたのでした。

いろんな一面を見せてスタッフを喜ばせてくれたH君。
ますますの成長を応援してるよ

こまどの(春休みからの)活動録、まだまだ続きますよ~!!
